某大手ファミレスという下剤

若かりし頃、毎週1回は当時住んでいた家の近くの家系ラーメン屋に行って、「硬め濃いめ少なめ」を普通に平らげていた(さすがにご飯は注文せず)私でしたが、その後引っ越し、15年ぶりにその店に行ったときのこと。といってもそれすら今から10年前。

その時に驚愕したのが、若いころは何ともなかったのに、久々に家系ラーメンを食べると1時間以内に腹痛がきて下痢になってしまったことでした。

家系ラーメンの店なんて無数にありますが、それ以来、他の店でも同じことが結構な確率で起きてしまいます。若いころは、本当にそんなことなかったのに。

何故かと思って、食品関係の知り合いに聞くと、油の消化の問題であり、あとは加齢じゃないのか、とのことでした。

年を取ると酒が弱くなる(アルコール分解能力が落ちる)というのと同じなのだと。

ちなみに私は、この店で食べると必ず翌日下痢、あるいは1~2時間で下痢、という「下剤」効果がある店が、このほかにもいくつかあります。

今は昔、讃岐うどんブームの覇者であり敗者でもある、三光マーケティングの「楽釜製麺所」がそうでした(なつかしいな~)。小麦のグルテンがダメなセリアック病ほど過敏ではないのですが、あの店のうどんを食べると翌日は必ず腹痛と下痢でした。でもあの店のうどんが好きで、腹痛は覚悟のうえで、食べに行ってしまう生活を当時続けてました。

その後は、今に至るものとしては、某ファミリーレストランで食事をすると、メニューで何を選んでも、必ず1~2時間後に下痢が来ます。

くれぐれも誤解しないでほしいのですが、私は決してこの店を批判しているわけではありません。この会社が使っている油と、私の胃腸が合わないんだと思います。ほとんどの方は、●●に行くと必ず下痢する、どうなってるんだ!なんて言ってなくて、多くの日本人に愛されてるファミレスですからね!とはいえ、誤解を招くのは怖いので、実名を挙げるのは避けておきます。

ただ、私と同じ体質の人はやはりいるみたいで、ヤフー質問箱などで、「●●に行くといつも下痢するのですが、、、」という質問が出ています。なので、調べればわかっちゃうのですが。

で、質問への回答を見ると、食べたメニューが悪かったのでは、、、とか、キッチンの衛生状態が、、、とかピントが外れたものばかり。だっていつも下痢するって言ってるんですよ?やはり体質との相性としか言いようがないと思います。

ちなみに、この話の延長として、キリンビールの「秋味」って季節限定商品がありますが(35周年だそうです)、私は20年前くらいにあれを飲んで下痢して以来、飲まないようにしています。

最終的には、自衛するしかないのかなあ。

Follow me!